【滋賀県 近江偏】幻の名城「安土城」名高い城の夢跡


【滋賀県 近江偏】幻の名城「安土城」名高い城の夢跡

美濃から近江へ

美濃から近江へ 美濃、尾張を統一した信長は本格的に天下を取るため、拠点を岐阜から滋賀へと移した。その本拠地となった城が「安土城」である。
1576年、信長は近江(現在の滋賀県)にある琵琶湖の東岸に位置する安土山に城を築き始
める。この時に城の設計や棟梁(大工の頭)を務めたのが岡部又右衛門である。2009年に公開された「火天の城」は記憶に新しい。安土城建設を背景にして制作された時代劇である。
岐阜城から信長が安土城へ移ったのは城が完成する前だと言われているが、安土城が完成したのは1579年のことであった。
天守を支える柱には、木曽の大木が使われたという。火天の城でもそれに至るまでの場面が映し出されている。

安土に城をかまえた理由

そもそも信長はなぜ滋賀の安土山を選んだのか。それについては2つの理由が史実に記されている。
まずは、用心深い信長の気質にあったとされている。行動を起こす時には常に1500人以上の部下を引き連れて身の回りを警護させていたというほど用心深かった信長。
安土城の天守からは当時、信長の家臣であった明智光秀の坂本城や豊臣秀吉の長浜城が見渡せたと言う。また、隣国の山々が視界に入る場所に位置していた。「我が傍に居なくとも遠くからでも信長の目は届いておるぞ」という深い念を込めてのことだろう。
次に、京都まで移動するための効率を考えて近江を選んだと言われている。
以前、居城にしていた岐阜城から京都までは道のりが長すぎるため、安土から京都までなら1日で移動することが可能だと推測したからである。そうなれば西日本一帯を収めることも難しいことではなくなると考えたうえでの結果であった。

日本初の天守閣と木造高層建築

日本初の天守閣と木造高層建築 安土城は400年前の技術とは思えぬほど、中も外も驚くほど精密な設計を用いて造られていたという。世界初の木造高層建築であった。また、日本で初めて天守閣が築かれた城も安土城である。
外観からは5階建てに見えるのだが、内部には地下も存在し、実際には7階建てになっていた。地上は6階、地下1階で5層7階建ての城であったことが発掘調査によって明らかとなっている。
天主5階には朱塗りされた正八角形の柱がそびえ立ち、6階の外観は金箔を貼って華やかに仕上げられていた。城内には狩野永徳らが画いた障壁画や、貴重品などが集められ多数飾られていたという。

天下統一の夢の跡

天下統一の夢の跡 1579年、信長は安土城を拠点に天下取りを進めていくのだが、数年後、明智光秀の裏切りにより49年間の生涯に幕を閉じることとなる。1582年6月に起きた「本能寺の変」である。
この出来事は、用心深い信長の人生の中で唯一の不覚だったとも言われている通常であれば護衛を1500人以上は引き連れて行動を起こす信長が、安土城から本能寺へ移動するこの日に限っては100人ほどの兵しか引き連れていなかったという。
本能寺の変で信長が自害した後、それに伴い1582年6月15日には安土城も炎上し幻の城となってしまう。
何故、安土城は炎上したのか。誰の手によって火が放たれたのか。その謎については、今も明確な答えは出されていない。織田家の信雄か、明智家の秀満か・・・、今もなおその答えは歴史の深い闇に閉ざされたままとなっている。
現在は安土城の姿はなく、城跡(城郭)だけが安土山に残されている。

安土城跡
住所:滋賀県蒲生郡安土町下豊浦
お問合せ先:0748-46-4234(安土町観光案内所まで)
[主なみどころ]天守閣跡・天守閣の礎石・ハ見寺三重塔・二王門
入場料:大人500円 子供100円

安土城考古博物館
住所:滋賀県蒲生郡安土町下豊浦6678
お問合せ先:0748-46-2424(案内係まで)
[主なみどころ]1/300スケールの安土城・安土城跡の模型・安土城の模型・石垣の実物大レプリカ・和洋混合の建物
入場料:大人350円 高大生250円 子供150円

ハ見寺 ■ハ見寺(そうけんじ)
住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦6371
お問合せ先:0748-46-2142(案内係まで)
[主なみどころ]三重塔・裏門・二王門

近江にて信長の旅

安土城の他にも滋賀には信長とゆかりの深い場所がいくつか点在している。安土城に合わせて巡るとより一層、近江の旅を満喫できるのではないだろうか。そこで、いくつか信長にゆかりの深い史跡や名所をご案内させていただきたいと思う。

安土城天主 信長の館 安土城天主 信長の館
住所:滋賀県蒲生郡安土町桑実寺800番地
お問合せ先:0748-46-6512(案内係まで)
入場料:大人500円 高大生300円 子供150円

■龍亀山 西光寺(りゅうきさん さいこうじ)
住所:滋賀県近江八幡市中村町726
お問合せ先:0748-32-3721(案内係まで)
[主なみどころ]織田信長の墓

■金勝山 浄厳院(じょうごんいん)
住所:近江八幡市安土町慈恩寺744
お問合せ先:0748-46-2242(案内係まで)
[主なみどころ]浄厳院の桜門

安土城天主 信長の館 ■信長が茶の湯に使った湧水[梅の川]
住所:近江八幡市安土町常楽寺
お問合せ先:0748-46-7215(安土町文化振興課まで)

姉川古戦場
住所:滋賀県長浜市野村町
お問合せ先:0749-62-4111(長浜観光協会まで)
[主なみどころ]浅井長政との合戦地